< Jun 2009 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >

末端小売店は、むしろ消費者

毎月毎月、大量の書籍やCDをAmazonやその他のネット通販で購入するZoikhemが言えた義理ではないのですが…一応。

新型PSPにゲームショップ店長が激怒「私達お店はもういらないって事?」
今では、買っても積んで置くだけのゲームが多いZoikhemではありますが気になる記事でした。


待場の小売店は、つまりのところ、末端の消費者なんですよねぇ。
零細商店の人間は、=消費する個人なわけですから。

大規模な経済力に地均しされ、零細の商店がなくなれば、最終的には今現在勝っている企業もぐらつくはずな訳です。
商店街の没落は、つまりは購入力の有る個人商店主の減少な訳で、全体としての消費能力は巡り巡って徐々に落ちていくのですから。

一時的には、一部の金持ちと多くの貧乏人が生まれ、最終的には一時的な勝者も衰えていく…。
話は其処まで単純では無いですが、矢張り自明の理屈であると思います。

自分は会社員だから関係ないって?
いえいえ、有機的に相互に影響しあう社会では、そんな事はありません。
錆付いた街に、ただ一社だけ燦然と輝く金看板!なんて事は無いのですから。
購入力の無い社会に勝ち組み企業なんて在るわけは有りません。


元気な待場の商店は、元気な消費者です。

商店街から書店が消え、レコード屋が消え、化粧品屋が消え、電気屋が消え、
ブック○フと、マツモ○キヨシとパチンコ屋だけに人は吸い込まれる…。
まぁ、いずれはそれらの店も消えやすやね、この流れのままでは。


しかししかし。

Zoikhemのような、嗜好の対象がマイナー尽くしの人間からすると、目当ての得物を街の一般店舗で探し出す事は困難を極めるのも事実なんですよね(汗)。
先日も、或る書籍を探して電車を乗り継ぎ幾つかの書店を巡ったのですが、其の徒労感といったら(汗)。
結局はポチっとクリックしちゃいました。

東京という消費には有利な街に住んでいるZoikhemからしてこの悩みですから、地方のマニア諸氏に於かれましては、ネット通販は生命線なのでしょう。

うーん、難しい。


グリップ
ていよく握られております。
硬直していない得物を握られることほど厄介な事も少ないですね(汗)。

仕舞
Zoikhem

Comments

ウェンリー | 2009/Jun/5 22:43

>ブック○フと、マツモ○キヨシとパチンコ屋だけに人は吸い込まれる…。
あとYAMADA電気ですかね。関西ではYAMADAのお陰で日本橋はガタガタ、Joshinがキッズランドやガンダムズ、ボークス、ホビー系、メイドカフェにアダルトDVDショップ、ややアダルト系ががんばっているかな?
 京都は、もう一つひどい。京都駅にビックカメラが来て寺町の電気屋街ゼンメツ・・・・、Joshinなんかパソコン専門店をキッズランドする始末。
 1970年代の日本が一番元気が有ったのでは。

 写真、よく「首根っこを押さえる」と言いますが、この場合はなんと言いましょう?

Zoikhem | 2009/Jun/6 02:43

>ウェンリー様
なるほど、関西は関西で、色々と問題があるのでしょうねぇ。
地方では、更に酷い事が起きていますし…。

ロードサイドにはロードサイドなりのやり方があるのでしょうが、最終的には全体として地盤沈下にならなければ良いのですけども。

首には違いないですね(笑)。

牛蒡 | 2009/Jun/6 18:16

地元のお店を使いたいのは山々ですが
マイナーな商品や専門性の高い物などは
ネットや同じような趣味?のお店で買わないと
手に入りません。

金額だけでいくと
走り回って探すと電車賃やガソリン代を含めた場合
案外高い買い物になるんですよね。

あと大きなチェーン店で問題になるのは
店員さんが商品の勉強をしてないことで
こんなことなら「ポチッとな」で済ませたくなります。
品揃えが「ユニクロ化」することです
消費者が欲しい物ではなく、あくまで企業側の理由で
隙間的な品物が強制的に無くなるんですよ。

Bカメラの店員さんはウザくありませんか
たまに名古屋店を使いますが
買わせるオーラ出まくりの方が多すぎて・・。

写真は「CHOYEのゴルフ教室」でどうでしょう
グリップの握りや、2個のボール、
ベッドでT・ウッズや石川遼を目指しますか。

Zoikhem | 2009/Jun/6 21:19

>牛蒡様
そうなんですよねぇ。
マニアにとっては、大いに『仕方のない』側面があります。

隙間的な商品が少なくなる、なるほど考えさせられる事例ですね…。

大手カメラ屋は、出向のメーカーの人間が案外と頼りになったりもします。
其のメーカーの商品に限れば、ですけども(笑)。

Comment Form

yesno
< 会員棟更新 | top |