2006/Nov/28 Tue | Zoikhemの必修
許される蛮行、許されざる蛮行
ようやく朝青龍にたどり着きました。
千秋楽から二日も経って(汗)。
今場所も『格好悪い座布団投げ』が横行していました。
特にここ数年の九州場所は酷い様に思えます。
『座布団投げ』自体の是非を問う姿勢も存在します。
『基本的に否』であると言う意見も少なくない様です。
意味を見出した上で、その内容を問ういている方も多くいます。
後述しますが、Zoikhemはこの立場に近いです。
なるほど、確かに危険は皆無ではないでしょう。
いくら柔らかい座布団とはいえ、当たり所に因れば、また避け具合に因っては重大な事故を引き起こす事も有るかもしれません。
が、其れを言い出したら座布団の誤爆被害を一番受けそうな『砂被り』などは、座布団どころではない無差別大量破壊兵器である『力士の肉塊』が降ってきますし、もっと改善の優先度が高い箇所は幾らでも有るだろうとも思うんですよね(笑)。
そして、其れ以前に『座布団投げ』は既に一種の『様式美』であって、或る一定の形式に則って行われる限り其の『蛮行性?』が阻却される種類の行為であろうと思うのです。
逆に言えば、或る一定の形式に則らない限りは『座布団投げ』はただの見苦しい蛮行に過ぎません。
一定の様式、其の最低限の構成要素。
其れは『番狂わせ』。
上位の者が、下位の者の技と意地に、一敗地にまみれる。
其れが要件です。
『番狂わせ』への賞賛と叱咤を込めて投げられる時はじめて、座布団投げは様式美を帯び、ただの蛮行から昇華し得るのです。
ぶっちゃけて言うと。
一番強い番付で、実際数字の上でも現在圧倒的に強さを証明している、朝青龍が勝った取り組みで座布団投げんじゃねーよ。
幾ら地元の出身の贔屓力士が負けたとしても、其れで座布団投げてんのは、ただただ格好悪い、しかも性根も悪い蛮行でしかねーんだよ。
と言うことです(汗)。
最近は、この様式美を失った単なる蛮行である『座布団投げ』が横行しているようでして、はい。
特に特定の力士の結果に対して。
上で言っちゃってますけども(汗)。
Zoikhemは相撲が好きです。
強い横綱が好きですし、其れにガツンとぶつかって行く下位の関取達も好きです。
朝青龍も好きですし、そして…魁皇も好きなのです。
例えば千秋楽、結びの一番。
魁皇が右上手をがっちり決めて朝青龍を投げ飛ばす、其の時まで取っときましょうよ、座布団投げは。
魁皇ファン(だけではありませんが、特に顕著なので)の皆さん。
そして、其の様式性も知らず、ただ付和雷同的に座布団を放っている皆さん。
魁皇(に限らず下位の力士)が朝青龍に転がされた時に舞う座布団投げは、格好悪い。
Zoikhemはそう思います。
危険だとか、野蛮だ、とか言う以前に、粋で無く格好悪い。
うん、これが一番Zoikhemの意見に近い言葉かもしれません。
それに、もし朝青龍が外国人だから、なんて要因で座布団が飛んでいるとしたら悲しいですねぇ。
そういう度量の狭さは、近隣の国々に任せておきましょう(笑)。
他所様のお得意を奪うことはありませんや。
強き力人が其の力を発揮した際には、肌の色や国籍ではなく、其の『かいな力』其の物に賞賛の意を表して拍手しましょうよ。
其れが『格好よい見手』の態度だと思うZoikhemなのです。
其の上で、もっと元気の良い日本人力士よ出てこいやぁっ!と(汗)。
盛り上げるためにもね。
で。
歌舞伎の『合いの手』なんかも『様式に則った際に蛮行でなくなる蛮行』の一種かも知れません。
強引ですけども(笑)。
蛮行と言うと言葉が過ぎるかもしれませんが、使いどころや使い道を間違えると、途端に格好悪かったり迷惑になると言う意味では近いかも。
でも、迷惑も徹底すればギャグになると言うわけで、こんなネタ。
Zoikhemは初めて見た際、腹筋の鍛錬に役立たせてもらいました(笑)。
Choyeは酸欠で死に掛けておりました(笑)。
グループ魂のネタ歌なんですね、元は。
横開きワンピ+流線型+チューブの三枚です、今宵は。
昨晩サボったお詫び、と言うわけでは御座いません(汗)。
仕舞
Zoikhem
Comments
牛蒡 | 2006/Nov/29 00:32
理由が分からず投げている方が多いと思います。
野球場の風船や鳴り物はどうなるのでしょうね。
マナーがお子様ですよね。
「合いの手」腹が痛いです、ひさびさに。
目を閉じると魚市場のセリですね。
赤い縄で透明なカッパではどうでしょうか
新種のクリオネ、choyeタイプとか
ダイ | 2006/Nov/29 03:03
相撲もそうですが、スポーツには観戦するにあたりマナーやルールがあると思うのですが、多分座布団を投げ入れている方々は知らないで観戦されているのでしょうね。
別に、義務でもないのに周りが投げているから、なんて人もいるのではないでしょうか?
合いの手、笑い死にしそうになりました。
中で出てきた「もつ鍋屋」が存在するのかを知りたくなりました。
Zoikhem | 2006/Dec/1 16:12
>牛蒡様
途中から歌舞伎役者というよりは江戸の噺家って感じですよね(笑)。
透明な合羽。
暖かい季節になったら、考えます(笑)。
Zoikhem | 2006/Dec/1 16:14
>ダイ様
モツ鍋屋。
Zoikhemも気になって調べました。
勿論(笑)。
で、恐らく在りません(汗)。
鍋が有るであろう店は多くありますが、モツ鍋屋、となると…
こういう調査って本当に楽しいです(笑)。